春です。春です。花咲きました!
2021年03月23日
コロナでも 大雪の冬でも やっぱり今年も春が来ます。
冬の間、手入れを怠っていた庭ですが、やっぱりいつもの花が咲いてくれました。



滋賀に来て18年目。
4歳だった長男が昨日巣立って行きました。
花の名前は覚えてないでしょうが、春になったら花が満開になる庭は記憶に残ることでしょう。
育った家での記憶がこれからの心の支えになりますように。
家族と住まいの役割の一つではないかと思っています。
冬の間、手入れを怠っていた庭ですが、やっぱりいつもの花が咲いてくれました。
滋賀に来て18年目。
4歳だった長男が昨日巣立って行きました。
花の名前は覚えてないでしょうが、春になったら花が満開になる庭は記憶に残ることでしょう。
育った家での記憶がこれからの心の支えになりますように。
家族と住まいの役割の一つではないかと思っています。
伊香立の志満屋さん 鯖寿司販売
2021年03月10日
伊香立南庄町にある志満屋さんが南庄道の信号近くに販売車を出しておられました。
船の倉庫看板の前。

今日のお昼ご飯!豪華です!!

会食する機会が減ってしまって、志満屋さんの美味しいお食事を
なかなかいただくことが出来ませんが、こんな風に販売していただくと
嬉しいですね。
船の倉庫看板の前。
今日のお昼ご飯!豪華です!!
会食する機会が減ってしまって、志満屋さんの美味しいお食事を
なかなかいただくことが出来ませんが、こんな風に販売していただくと
嬉しいですね。
趣きある佇まいの民家 現況調査
2021年02月22日
先日見せていただいた築80年の母屋と築40年の離れの民家。
現地調査をさせていただきました。
最初に見せていただいた時には、繊細なデザインの建具屋欄間、
階段下の作り付け水屋、板塀に囲われた和の庭、光がさんさんと差し込む縁側
等々とても素敵な要素がある上、部屋に立っていても不安定な感覚がないと
好印象でしたが、実際は床下や天井裏、見えにくい細部などを確認しないと
安心はできません。
当社調査スタッフ4名、10時~16時までかけて各所調査させていただきました。




床下の劣化状況や小屋裏の劣化や木組みの確認。
予想通りの力強い木組みが確認できました。
築40年の部分はコンクリート基礎に鉄筋が入っているか探知機で確認しました。
こちらは予測に反して鉄筋が確認できました!
概ね予想以上に良い結果が得られました。
最初から最後まで一緒に調査に加わってくださった持ち主様も
改修か新築かに迷いがあったところ、改修したいというお気持ちが
ずっと強くなられたご様子でした。
現地調査をさせていただきました。
最初に見せていただいた時には、繊細なデザインの建具屋欄間、
階段下の作り付け水屋、板塀に囲われた和の庭、光がさんさんと差し込む縁側
等々とても素敵な要素がある上、部屋に立っていても不安定な感覚がないと
好印象でしたが、実際は床下や天井裏、見えにくい細部などを確認しないと
安心はできません。
当社調査スタッフ4名、10時~16時までかけて各所調査させていただきました。
床下の劣化状況や小屋裏の劣化や木組みの確認。
予想通りの力強い木組みが確認できました。
築40年の部分はコンクリート基礎に鉄筋が入っているか探知機で確認しました。
こちらは予測に反して鉄筋が確認できました!
概ね予想以上に良い結果が得られました。
最初から最後まで一緒に調査に加わってくださった持ち主様も
改修か新築かに迷いがあったところ、改修したいというお気持ちが
ずっと強くなられたご様子でした。
趣きある佇まいを残したい
2021年02月04日
古家付きの土地をご購入された若いご夫婦。
最初は解体して鉄筋コンクリートの家を建てたいと話を進めておられたところ
土地家屋調査士さんや耐震診断に来られた方、関わられた方が
口をそろえて「解体はもったいない」というので改修もいいかもしれないと考え、
当社へご連絡くださったとのこと。


日当たりの良い座敷や作り付けの水屋など魅力的です。
先ずは調査から始めさせていただきます。
最初は解体して鉄筋コンクリートの家を建てたいと話を進めておられたところ
土地家屋調査士さんや耐震診断に来られた方、関わられた方が
口をそろえて「解体はもったいない」というので改修もいいかもしれないと考え、
当社へご連絡くださったとのこと。
日当たりの良い座敷や作り付けの水屋など魅力的です。
先ずは調査から始めさせていただきます。
家づくりおしゃべり会
2021年01月21日
昨年末から 『家づくりおしゃべり会』 を始めました。
第3木曜日、モデルハウスもりいえにて。 参加定員2名。

今日のおしゃべり会にご参加くださったお二方、そして前回ご参加の方も
皆さん何処に住むのが良いか土地選択にかなり迷いが多いとのと。
子育て中のため実家の近くに住むのが良いか、駅近がよいか、
予算に合うか・・・???
何処から考え始めたらいいのかもわからない。考えると疲れる・・・
みたいなご意見も。
今までのお客様の事例や、子供さんが成長していく過程で起こる変化など
さまざまなおしゃべりの中から何かヒントやきっかけをつかんでいただければと思い
これからも第三木曜日に 『家づくりおしゃべり会』 を続けていきます。
お子さん連れでも大丈夫。
住まいづくりに興味がある方は一度遊びに来てくださいね。
お問い合わせは 坂田工務店 まで。
第3木曜日、モデルハウスもりいえにて。 参加定員2名。
今日のおしゃべり会にご参加くださったお二方、そして前回ご参加の方も
皆さん何処に住むのが良いか土地選択にかなり迷いが多いとのと。
子育て中のため実家の近くに住むのが良いか、駅近がよいか、
予算に合うか・・・???
何処から考え始めたらいいのかもわからない。考えると疲れる・・・
みたいなご意見も。
今までのお客様の事例や、子供さんが成長していく過程で起こる変化など
さまざまなおしゃべりの中から何かヒントやきっかけをつかんでいただければと思い
これからも第三木曜日に 『家づくりおしゃべり会』 を続けていきます。
お子さん連れでも大丈夫。
住まいづくりに興味がある方は一度遊びに来てくださいね。
お問い合わせは 坂田工務店 まで。
仰木の民家 完成です。
2020年12月15日
息子さん家族の部屋になりますが、ご両親も気に入ってくださいました。
かつては物であふれた暗い屋根裏部屋。
「なんとなく部屋には出来るやろうと思っていたけど、こんなに良い部屋になるなんて!」
と驚いておられます。
仰木の民家改修 2階寝室
K邸でヨガ教室 再び
2020年11月26日
K邸でのヨガ教室は2回目。
インストラクターのkさんとパノラマビュー。

仰向けに寝転ぶと・・・こんな感じ

心身共に癒されます。
一緒に通うよっちゃんと私は、一日中パソコンを見ていることが多いので
目の動きや肩回りの動きなど、それぞれに必要なメニューを考えてくださってる
のも嬉しいところです。
インストラクターのkさんとパノラマビュー。
仰向けに寝転ぶと・・・こんな感じ
心身共に癒されます。
一緒に通うよっちゃんと私は、一日中パソコンを見ていることが多いので
目の動きや肩回りの動きなど、それぞれに必要なメニューを考えてくださってる
のも嬉しいところです。
10年目の点検
2020年11月24日
10年目のお客様の住まいを点検させていただきました。
屋根・床下・室内・建具・・・などなど



琵琶湖岸の風がきつい立地ですが、屋根も床下もまだ大丈夫。
一点一点建具屋さん手作りの木の建具はちょっと癖を読みながらお付き合いいただいています。

屋根・床下・室内・建具・・・などなど
琵琶湖岸の風がきつい立地ですが、屋根も床下もまだ大丈夫。
一点一点建具屋さん手作りの木の建具はちょっと癖を読みながらお付き合いいただいています。